· 

葛の効用

皆さんは葛根湯を言う漢方薬を御存じでしょうか?

葛根湯には、葛根、桂皮、生姜、麻黄、大棗、芍薬、甘草が入っています。

しかし、実際は葛根や、生姜だけでもかなりの効果を期待できます。

葛は実際は葛根と同じ効果が期待できるので、葛湯に黒糖や生姜を入れて飲むだけで、葛根湯に近い効果を得ることが可能です。

 

水に良く葛を解いてから火にかけ、そこに黒糖を入れれば、ピリリと辛味のある生姜葛湯の出来上がりです。

 

この生姜葛湯を作って飲んだ感想ですが、少し痛かったのどの痛みはたちまち消え、葛湯の臭いで鼻が通ってきます。

顆粒の漢方を飲むよりよっぽど効果があります。


漢方薬高いですよね!そんなの飲まないで生姜黒糖葛湯を飲んでいれば、軽い風邪はすぐによくなりますよ。

ちなみに葛は150gで1,000円ぐらい、黒糖も500gで500円、葛は5g、黒糖は9g、生姜は1/4欠けほど使えば完成です。一杯当たり33+9+25=67円ぐらいで作れます。

ちなみにツムラの漢方は1包60円ぐらいですから、効果を考えればはるかに自作の生姜葛湯に軍配が上がります。

 

生薬(生の材料を使った漢方のこと)を煮だして作られたものの効果は、顆粒の漢方とは全く効果が異なります。

これは、煮だしたときに出る臭いや、味そのものも紅花塗布深い関係があるからです。

 

顆粒のものも効果はそれなりにありますが、私の経験だと効果が少ないように感じます。
人間の五感への作用は全身への大きな効果があるのです。